-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

皆さんこんにちは!
株式会社壱岐畜産、更新担当の富山です。
すっかり春のぽかぽか陽気となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今月からブログ更新頑張っていきます!
本日から始まるブログシリーズでは、私たちが日々取り組んでいる“畜産”という仕事について、わかりやすく、そしてフレンドリーにお届けしていきます😊
初回となる今回は、「そもそも畜産ってどんな仕事なの?」という基本的なお話からスタートです。
畜産とは、牛・豚・鶏などの動物たちを飼育し、お肉や牛乳、卵などの食品を生産する農業の一種です。
動物を育てて出荷するだけ…に見えるかもしれませんが、実際には動物たちの命に真正面から向き合い、健康を守り、適切に育てるという“継続と責任”の仕事でもあります。
皆さんが日々口にしている食べ物の中に、畜産で育まれた命はたくさんあります。
朝食のベーコンエッグに使われる卵やハム
ランチのカツサンドやチキン南蛮弁当
焼肉やすき焼きで囲む家族の夕食
牛乳、ヨーグルト、チーズといった乳製品
これらはすべて、私たち畜産農家が育てた家畜たちの命からいただいた「恵み」なのです。
畜産の仕事は、動物たちの命を預かるというプレッシャーもありますが、それと同時に大きなやりがいと感動にあふれた仕事でもあります。
毎日、命のぬくもりに触れながら働ける
→ 牛や豚、鶏たちは表情や仕草でたくさんのことを教えてくれます。
自然のリズムの中で働ける
→ 季節の移り変わりを肌で感じながら、朝日とともに働き、夕暮れに一日を終える暮らし。
消費者の「おいしかったよ!」の声が励みになる
→ お店で見かけた時、レストランで出会った時、何よりの報酬です。
生産者と消費者という距離を超えて、
“命を育てる人”と“命をいただく人”が、もっとつながっていける世の中に。
その第一歩として、私たちのブログが、少しでも畜産への理解と興味につながれば嬉しいです😊
次回は、畜産農家の一日のリアルな仕事の流れをご紹介します!
株式会社壱岐畜産では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!